ビットコインが5月6月くらいは90万円くらいをウロウロしていましたが、ここ7月から8月にかけて価格が上昇し、120~130万円まで上昇しています。

暗号資産の王者であるビットコインの上昇は、この暗号資産の業界を盛り上げる事は言うまでもないと思います。
ビットコインは長期で考えると、価格が上昇していくと言われています。
ビットコインが150万、200万と上昇していく事があれば、多くの暗号資産ホルダーは利益を得る事が出来ると思います。
私もこの業界に投資をしていますので、ビットコインが上昇していくのを望んでいますが、上昇相場となった時こそ、投資で勝つために注意して欲しいことがあります。
上昇相場は誰でも儲かる簡単な相場です。
大切なのは、上昇相場にあぐらをかくのではなく、次にくる暴落相場に備えて対策を立てる、収入のベースを作ることです。
実生活に例えることが正しいかはわかりませんが、「巨大地震に備えて家具の転倒防止や、非常持ち出し品の準備をしておく」という事になります。
この業界は、投資で勝っている人はごく一部の人だけで、負けている人の方が圧倒的に多いと言われています。
私は幸運な事に、勝っている側の人間です。
自分で言うのも恐縮ですが、勝っている人は、勝つための立ち回り、勝つための立ち回りをしています。
この記事を書いている時点で、月400万以上のインカムゲインを得ている私のやり方が参考になれば幸いです。
目次
対策その1 キャピタルゲインよりインカムゲイン比率を増やす
投資で得られる利益にはキャピタルゲインとインカムゲインの2種類があります。
キャピタルゲインとは
キャピタルゲインとは、購入した時と売却した時の金額の差によって利益を得ることです。
BTCが90万の時に購入し、120万になったら売り、30万の利益を得る
これがキャピタルゲインです。
インカムゲインとは
価格の上昇や下落は関係なく、持っているだけで利益を得られるのがインカムゲインです。
株式投資で言うと、配当金や株主優待
不動産投資で言うと家賃収入
これがインカムゲインとなります。
キャピタルゲインのメリットとデメリット
メリット
- 価格が上昇すれば大きな利益が狙える
デメリット
- 大きな利益が狙える反面、大きな損失となることもある
- 収入が不安定となる
キャピタルゲインのメリットはなんといっても、価格上昇時(空売り時は価格下落時)による爆益だと思います。
特に仮想通貨は1日で20%、30%と価格が動くこともありますので、日々そういったお宝コインを探している人もいたりします。
インカムゲインのメリットとデメリット
メリット
- 価格の上昇や下落に関係なく、継続して利益を得られる
- 収入が安定する
デメリット
- キャピタルゲインのように大きな利益を得られない
インカムゲインは大金な利益を得られないものの、安定的な収益が見込めます。
インカムゲインの比率を増やした方がいい理由
ビットコインが大暴落した時や下げ相場になった時でも、インカムゲインがあれば継続的に安定した収益が得られます。
サラリーマンで例えると、分かりやすいと思います。
①毎月の給料が低くて、ボーナスが高い
②毎月の給料が高くて、ボーナスが低い
どちらか収益が安定しているかというと、②の方だと思います。
一発を狙うよりも、コツコツと利益を得た方が安定しています。
キャピタルゲインを狙った投資をして、利益を得られなかった場合は、含み損を抱える事になりますので、保有し続ける、損切りをする、ナンピンする、といった選択を迫られます。
その時点で、投資金はショートすることになります。
インカムゲインを狙った投資をしたくても、その資金がありません。
そのため、インカムゲインの比率を増やす事で、その後の資金めぐりが良くなります。
私の場合、ゲインスカイとGXTTだけで少なく見積もったとしても、毎月400万以上の収入を得ています。
もちろん上には上がいますので、毎月2~3,000万のインカムゲインを得ている人も知っています。
私の金額は一般的には大きい金額かもしれませんが、特別高い訳ではありません。
毎月それくらいの収入があれば、キャピタルゲインを狙った投資をすることも出来ます。
更なるインカムゲインを増やすための増資も簡単にすることが出来ます。
アルトコインが1日で2~30%の上昇をして、上手くそれを取る事が出来た人を見ると、正直羨ましくも思えますが、下落も早いのが暗号資産の世界です。
ビットコインが最高値の220万の値つけて、その後3~40万の値まで大暴落したのはまだ記憶に新しいかと思います。
上げ相場の時はいいですが、下げ相場に備えてインカムゲインの比率を増やすことが、私の周りにいる投資で勝っている人達のやり方です。
キャピタルゲインを狙うには、インカムゲインで収入のベースを作ってからでいいと思います。
大切なのはまずはインカムゲイン、その後にキャピタルゲインです。
対策その2 分散しすぎない
分散投資がいいです!と言いたいところですが、分散しすぎるのもかえって逆効果です。
いくつもの案件に投資をして、どれか当たればいいというやり方は「ギャンブル」です。
利率は低くても堅い案件に集中投資をした方が、結果的は多くの利益を得られます。
これだ!と思った案件をとことこんやってみて下さい。
オススメはインカムゲインが得られる案件です。
案件の選び方は人それぞれで、温度差、周りの環境がありますので一概には言えませんが、私のグループでは、以下のような案件には参加しない方がいいと言っています。
- アビトラ系
- 会社と投資家が共に利益を得られない仕組み
- ぱっと出の新しい
- 過去に詐欺をした人が勧めている
ジュビリーエース(以下JA)は何人かにDMで聞かれたときに、私は詐欺だと思っている、参加しない方がいいと答えてきました。
案の定、飛んでいますね。
私の周りの利益を出している人達はJAには参加していないです。
JAが飛ぶのは時間の問題だと言われていましたので。
ITGも始まった時から不参加を勧めてきました。
アルティメットジャイアンという、フォロワー数が多いアカウントにかなりの人が騙されたようです。
案の定、ITGは出金停止となって集団訴訟をする、しないの話しになっています。
類は友を呼ぶという言葉があるように、
投資で勝っている人は周りを勝たせます。
また、周りを勝たせているから自分も勝てます。
投資で負けている人は周りを負けさせます。
勝っている人は更に勝ち、周りを勝たせます。
負けている人には、負けている人が集まります。
勝っている人と、負けている人の差は開くばかりです。
投資で勝ててない人は、付き合う人達や環境を変える事も必要だと思います。
対策その3 コツコツ出金・現金化する
対策3つ目は、コツコツと出金し、現金化することです。
仮想通貨の投資は、数字が増えているだけで実感が湧いてこない事が多いです。
また、いくらウォレットや取引所の数字が増えていようが、「出金して初めて利益」です。
日本は借金が多く、預金封鎖が起こるかもしれないとこれまで言われてきましたが、現金を持っておくことは安心ですよね。
なんだかんだ言って、日本ではキャッシュを持っておくことは安心感があります。
インカムゲインで得られる利益を定期的に出金したり、別のウォレットや取引所に移してリスクヘッジをして下さい。
まとめ
- インカムゲイン重視の投資をする
- 分散しすぎない
- コツコツ出金する
いかがでしたでしょうか。
これは現在月400万以上のインカムゲインを得ている私の意見です。
上には上がいますので、もっと稼いでいる人の意見は違うと思います。
私の意見が全ての人に当てはまるというわけではありませんが、皆様の投資ライフの参考になれば幸いです。