GXTのダイヤモンド事業投資である、GXTTに関するQ&A、これまでの質問事項やネットの評判に対する個人的見解をまとめました。
目次
- 1 登録出来ないんだけど?
- 2 購入・入金出来る通貨は?
- 3 購入・入金時、BTCを多めに送ってもいい?
- 4 購入・入金できたかわからない
- 5 配当はいつ入る?
- 6 配当のGXTTは持っていてもいいことある?
- 7 出金はいつがおすすめ?
- 8 最も効率が良い投資プランは?
- 9 元本は消滅・なくなる?
- 10 アップグレードするしないの選択肢は?
- 11 2つのプランを購入している時のアップグレードは?
- 12 ダウンの人が元本返却期間中は、アップは紹介者報酬を受け取れる?
- 13 元本返却後のアカウントは消える?
- 14 利率どうしてそんなに高いのか?
- 15 なぜ投資家からお金を集める必要があるのか
- 16 利率が高い時点で詐欺・怪しい
- 17 利率が高すぎて、複利しまくると天文学的な数字になるんだけど?
- 18 なぜ2年で終わるのか?
- 19 GXTTは好調なのにGXTが送金制限している理由は
- 20 GXTTばかり盛り上がって、GXTユーザーは辛い
- 21 紹介をださないと稼げない?
- 22 マーシーさんはいくら入れてますか?
- 23 リスクはある?
- 24 やるとしたら、誰から入るのがおすすめ?
- 25 マーシーさんから入るには?
登録出来ないんだけど?
登録画面で、「IDの確認」をタップしていなかったり、メールアドレスの「認証番号の要求」をタップしていないパターンが多いです。
画像付きで登録方法を解説していますので、こちらの記事を参考にしてください。

購入・入金出来る通貨は?
BTCのみです。
購入・入金時、BTCを多めに送ってもいい?
必ず表示されたBTC分ちょうどを送金して下さい。
多めに送ってしまった場合は、会社に返金処理してもらう事になります。
無駄な会社の工数、負荷がかかるだけですのできっちり送って下さい。
送金時には、送金元の取引所やウォレットの送金手数料に注意して下さい。
多くの取引所やウォレットは、送金手数料を上乗せして送る形になります。
購入・入金できたかわからない
「購買申請内容」や、「購入履歴」から見る事も出来ます。
心配な方は「おすすめ組織」から見てみると、購入したプランによって色分けされているのが確認出来ます。
下の画像を見ると、しっかり16,000ドルのプランが購入出来ているのがわかります。

配当はいつ入る?
日本時間の16時に入ります。
プランを購入した翌日から入りますので、16時に入らなかった人は翌日を待ちましょう。
入った金額や内訳は、「財布の管理」や「ボーナス内訳」から見る事が出来ます。
配当のGXTTは持っていてもいいことある?
1GXTT=1ドルのステーブルコインですので、ありません。年末にオープン予定の取引所の利益が分配される「GXTTステーキング」というものが始まります。
詳しくはこちらの記事で解説しています。

これにより、GXTTはステーブルコインということで、出金のみしか用途がありませんでしたが、ステーキング報酬も得られるようになります。
ステーブルコインというのは、価格変動がないコインの事を言います。
元本回収もかねて、定期的に出金することをおすすめします。
出金はいつがおすすめ?
出金申請が出来るのは平日のみです。
以下の2つの出金をおすすめしています。
- BTCが下がった時に出金する
- GXTTを貯めずに定期的に出金する
最も効率が良い投資プランは?
16,000ドルプランのプランです。
このプランの投資期間は120日(4カ月)です。
4カ月で16,000ドル分の配当が貰えますので、毎月4,000ドルの配当となります。
4カ月経過後は、同じく4カ月の日割りで投資金額が返却されます。
そのため、240日(8カ月)経過後は32,000ドルが手元にあることなります。
※厳密に言うと、出金手数料が5%かかりますので、外部に出金した際の手持ちは32,000ドルより少なくなります。
元本は消滅・なくなる?
なくなりません。
元本は投資プランの満期後、撤退を選択した場合は、4カ月の日割りで戻ってきます。
アップグレードするしないの選択肢は?
投資プランの満期がくる、7日前から満期までを「アップグレード期間」と表現します。
例:500ドルプランの場合は、174日~180日目がアップグレード期間
アップグレード期間になった時の選択肢は以下の3パターンとなります。
【500~8,000ドルプランの場合】
①アップグレード
⇨次のプランで継続運用となり、紹介報酬も継続して入る
②撤退
⇨元本が日割り返却、紹介報酬なし
③撤退+満期後に好きなプランで再運用
⇨元本日割り返却、新しいプランの配当、紹介報酬なし
【16,000ドルプランの場合】
①撤退
⇨元本が日割り返却、紹介報酬なし
②アップグレード(再運用)
アップグレード期間で「アップグレード」を選択し、16,000ドルを追加で入金します。
満期になった方の16,000ドルは日割りで返却されます。
新規の16,000ドルの運用益も入るので、1日266.66ドルが入ります。
紹介報酬も入ります。
③延長
撤退はしたくない、紹介報酬は継続してもらいたいけど、すぐには入金ができない方
アップグレード期間で「延長」を選択
紹介報酬は引き続き毎日入ってきます。
さらに、自分の元本返却(毎日133.33ドル)も始まります。
紹介報酬も貰えて、元本返却も始まる。
延長一択のような気もします。
2つのプランを購入している時のアップグレードは?
小さい金額のプランは、満期後、自動的に元本返却期間に入ります。
例:500ドルと1,000ドルのプランを購入している時は、1,000ドルのプランが満期になる時に、アップグレードするか選択します。
ダウンの人が元本返却期間中は、アップは紹介者報酬を受け取れる?
受け取れません。
ダウンの人がアップグレードしたり、撤退後に好きなプランで入金して、再運用した場合は、運用利益に対しての紹介報酬が入ってくるようになります。
元本返却後のアカウントは消える?
消えません。
好きな時に再運用できます。
利率どうしてそんなに高いのか?
ダイヤモンド採掘から製品化されて販売されるまでで、原価に対して10倍の利益を生まれます。
そのため、投資家に対して2倍にして返しても大丈夫だという話です。
これを信じる信じないは、個人の判断だと思います。
なぜ投資家からお金を集める必要があるのか
投資家からではなくて、銀行からお金を借りればいいのでは?という意見があります。
確かにそのとおりだと思います。
しかし、お金を借りる事が目的ではなく、GXT(GXTT)のコアユーザーを集めるために、投資家を募っているという話もあります。
会社は銀行から借りようと思えば、すぐにでも借りる事ができると聞いています。
真意は会社のみぞ知るってとこでしょうか。
利率が高い時点で詐欺・怪しい
その気持ちわかります。
ですが利率だけで、詐欺と決めつけるのは早いかもしれません。
日本企業のセレニティの投資案件は、最大年利2,000~5,000%と言われています。
ではセレニティが詐欺かというと、私は詐欺ではないと思って投資をしています。
しっかり、その会社にお金が残る仕組み、いわゆるエビデンスがあり、その利率が成立するのであれば、詐欺ではないと言えると思います。
中には、「詐欺だと思うけど余剰資金で、無くなってもいいお金だから投資する」という人もいたりします。
色々な投資スタイルの人がいると思いますので、ご自身の財布と相談して決めて下さい。
利率が高すぎて、複利しまくると天文学的な数字になるんだけど?
まず、期限が決められているので、そう何回も複利をすることが出来ません。
遅くても2年でGXTTのプランが終了します。
GXTTの過熱具合、資金の集まりによっては終了が早くなります。
そのため、「今しかない」投資案件とも言えます。
「今しかない」というと怪しくなってしまいますが・・・
なぜ2年で終わるのか?
様々な理由があります。
金融プラットフォームのユーザーを確保する
マスターノードコインGXTを完成させる
中国市場が短期運用の要望をしてきた
などです。
信じる、信じないは個人の判断だと思います。
GXTTは好調なのにGXTが送金制限している理由は
これも様々な理由があります。
コイン事業とダイヤ事業は部門が違います。
会社の予算は、部門によって違うという理由です。
ソニーの例でいうと、ゲーム部門は黒字で、スマホ事業が赤字のようなものです。
会社はコイン事業のGXTを潰すことを選択せず、継続させるために、送金制限をしているという説もあります。
GXTTばかり盛り上がって、GXTユーザーは辛い
もう少しの辛抱です。
会社は自社コインであるGXTを、時価総額上位のコインに成長させたいという狙いがあります。
そのため、GXTTの成功は会社の成功となり、GXTコインの価格上昇に繋がると言われています。
GXTをたくさん持っているといいことがある・・・かもしれません。
紹介をださないと稼げない?
そんなことはありません。
紹介を出さなくても、500ドルのプランで180日、4,000ドルのプランでも150日で原資分の配当があります。
500ドルのプランでも利率16.7%くらいあります。
原資分の配当をもらった後は、120日の日割りで原資が返却されます。
原資が返却される=投資金額が2倍になって返ってきます。
紹介を出さなくても稼げるのがGXTTの魅力です。
マーシーさんはいくら入れてますか?
これも結構多い質問です。
8月現在、1500万以上です。
リスクはある?
リスクがない投資はありません。
リスクとリターンを天秤にかけたりして、投資をするか判断して下さい。
GXTTのリスクとしては、ダイヤモンド自体の価値の暴落があります。
やるとしたら、誰から入るのがおすすめ?
「強そう」「詳しそう」「サポートが良さそう」
そんな人から入るのをおすすめします。
マーシーさんから入るには?
ありがとうございます。
こちらからお願いします。
登録後は、ツイッターか公式ラインからご連絡下さい。
グループに招待します。